一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

 
 

S社労働組合様主催「第一印象が変わるパーソナルカラー」セミナー報告

2022.2.22

こんにちは、日本カラーコーディネーター協会の大串です。
1月下旬にS社労働組合様主催(株式会社ワンスイン様/企画)の
パーソナルカラーセミナーを担当させていただきました。
今回はそのご報告です。

労働組合様主催のセミナーでは、女性の参加者が多いということで、
「女子力アップ」をテーマにしたご要望が多いそうです。
ということで、パーソナルカラーをテーマにしたセミナーのご依頼がありました。

今回は1.5時間のセミナーでしたので、入門的なプログラムで、
パーソナルカラーの概要+色素確認(セルフチェック)がメインです。
動画で「似合う色と似合わない色の見え方の違い(ドレーピングのデモンストレーション)」
「似合う色の取り入れ方」を紹介させていただきました

参加予定の皆様からは「対面で!」というご要望だったのですが、
コロナの状況を受けて、急遽オンライン形式 のセミナーへ変更となりました。

そこはちょっと残念ではあったのですが、オンライン形式であっても、
パーソナルカラーの魅力や活用については十分お伝えできたと感じられましたし、
チャットを通しての質問も多くいただき、活気のあるセミナーとなりました。

また、今回は企業様からのご依頼ということで、
活用方法という点では、ビジネスシーンも想定してお話しさせていただきました。

冒頭で、「女子力アップ」をテーマに…と書きましたが、
パーソナルカラーは老若男女を問わず、どなたでも活用できるものです。
プライベートシーンだけでなく、ビジネスシーンにおいても、
コミュニケーション&プレゼンテーションのツールとして活用できます

パーソナルカラーは「外見(色素)」の魅力を引き立てるものですが、
外見に自信がもてると、内面への効果ももちろん期待できます。
ここぞという場面で(ビジネスでもプライベートでも)、
パーソナルカラーを活用してみると、よい結果を導いてくれるはずです。

このセミナーをきっかけにして、パーソナルカラーを知っていただくとともに、
色を有効活用していただくヒントにしていただけたら幸いです。

主催者の皆様、ご参加の皆様、ありがとうございました