J-color CUD アドバイザー対象セミナーCUD コミュニケート プログラム【オンライン】
2022.12.26
色覚の多様性への理解とCUDの普及にむけて動きだそう!
「色覚には多様性があるということと社会全体で対応していくことの必要性を多くの人に伝えたい、教えていきたい」
「カラーユニバーサルデザイン(CUD)の普及のために活動していきたい」
J-color主催のCUDイベント参加者のみなさまからの声を受け、そして社会環境での必要性を多岐に感じて、その想いを実現させるために、このたびJ-colorでは「 CUDコミュニケートプログラム」を企画・開催することになりました。
このセミナーでは、色覚の多様性やカラーユニバーサルデザイン(CUD)を伝える際に理解しておきたいことをしっかりと学び、人に伝える立場になる、人に教えるということについて、一緒に考えながら本当の知識の活用と活動にむけての準備をしていきます。
このセミナーは、主に次のような方たちにおすすめしています。
(1)各種企業・団体、学校などの環境整備や啓蒙に関わる方
【例】人事、総務 など
(2)カラー教育、教育活動に関わる方
【例】教師、課外活動コーチ、各種講師、カラーコーディネーターなど
概要
プログラム内容
【1日目】
テーマ1:色覚の多様性と社会との関係を学ぶ
講師:伊賀 公一
・CUDヒストリー
・検査
・職業
・まとめ
テーマ2:CUDを学ぶためのツールと伝え方のポイントを学ぶ
講師:丹治 香利
・眼の構造
・混色
・配色
【2日目】
テーマ1:C型の立場と色覚・CUDの伝え方
講師:伊賀 星史
・はじめに
・色覚・CUDについての伝え方
・各現場での伝え方
テーマ2:活動にむけての準備(実践編)
講師:伊賀 公一 / 伊賀 星史
・ワークショップを実施する際の伝え方のポイント
・想定される質問への答え方のポイント
・質疑応答、自己紹介のロールプレイ
※プログラムは、一部変更になることがあります。
※本セミナーを受講・修了した方には修了証をお渡しいたします。
講師(【1日目】テーマ1/【2日目】テーマ2)
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)
事務局 副理事長
伊賀 公一(いが こういち)氏
視覚情報デザインコンサルタント
CUDO専属コンサルタント
1級 カラーコーディネーター(商品色彩)
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)
2004年東京にて設立。
社会の色彩環境を多用な色覚を持つ様々な人にとって使いやすいものに改善していくことで「人に優しい社会づくり」を目指すNPO法人。
⇒NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)

講師(【1日目】テーマ2)
一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会
J-color検定 認定講師
丹治 香利(たんじ かおり)氏
色彩活用研究所(株) 専任講師
AFT色彩検定1級コーディネーター
東商1級カラーコーディネーター
ファッション色彩
商品色彩
環境色彩
・J-color主催 CUD関連各種セミナー 担当講師
・J-color主催 色彩活用ライフケアカラー検定 講師認定講座 担当講師(講師育成)
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、企業、専門学校、大学、社会人向けの色彩講座を幅広く担当

講師(【2日目】テーマ1/テーマ2)
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)
事務局 CUDコンサルタント
伊賀 星史(いが せいし)氏
フォトグラファー CUDO専任CUD講師
教科書会社のユニバーサルデザイン担当デザイナー
Jリーグ ゲームデザイン担当
担当実績:印刷機器、防災マップ、電車車輌表示器その他

参加対象
・J-color CUD アドバイザー(アドバイザーセミナー修了者)
・J-color会員(正会員または賛助会員)
※会員でない方は、本セミナー受講申込時に入会手続きを行ってください。
なお、正式なご入会は2023年度からとさせていただきます。⇒J-color会員とは
※J-colorでは「CUD入門」と「みんなで体験!カラーユニバーサルデザイン(CUD)ワークショップ 」の両方を受講した方にJ-color CUD 活用クラブメンバーの称号を付与しております。
その他
本セミナー受講修了者には登録制度(年度更新)がございます。
<特典>
セミナー受講時やCUD教材購入時にご利用いただける各種割引特典をご案内させていただきます。
(2023年度からご利用いただける特典です)
準備物
筆記用具
CUD入門テキスト
メガネ型体験フィルター(CUDワークショップ教材)
日時
受付終了しました
全2回(各3.5時間)
2023年1/28(土)、29(日)
13:00〜16:30 ※途中休憩あり(参考時間数:3時間)
オンラインライブ配信(zoom)
※本セミナーではグループワークやロールプレーを行います。
カメラはON(お顔を見せて)で受講していただきます。
⇒オンラインセミナー受講についてのご案内(お申し込み前にご確認ください)
受講料(税込)
27,720円【 初回特別価格 】
申込期日
1/15(日)受付終了しました
※入金期日1/16(月)15時
申込方法
お申込・事前のご入金の双方の確認をもって受付完了とさせていただきます。
(1)オンラインショップよりお申し込みください。
(2)受付締切日にお申し込みの場合には入金期日にご注意ください。
(3)受付完了の方にはJ-colorよりご案内のメールを送信いたします。
【キャンセルの取扱いについて】
他の講座とキャンセル規定が異なりますので、下記ご確認の上、お申し込みください。
規定のキャンセル料が発生します。他日程への変更も同様の扱いになりますのでご注意ください。
<キャンセル料>
セミナー(講座)14日前まで :キャンセル料は発生しません。
セミナー(講座)13日前~8日前:受講料の10%
セミナー(講座)7日前~前日:受講料の30%
セミナー(講座)当日:受講料の100%
ただし、当協会の都合により開講を打ち切った場合を除きます。