一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

 
 

愛知県電力総連様主催のパーソナルカラーセミナーを担当しました!

2023.2.20

こんにちは、J-colorパートナーの岩田亜紀子です。

二十四節気で立春を迎え、春の兆しが見え始める暖かい2月4日に、
愛知県名古屋市にて愛知県電力総連様主催の
パーソナルカラーセミナーを担当させて頂きましたので、ご報告します。

会場では当日、午前午後といろいろなセミナーを
関連会社の女性社員の方が受講できるようで、
「パーソナルカラーセミナー」には予定よりも多い
30名の方が参加してくださいました

雑誌などではパーソナルカラー=似合う色と紹介されていますが、
単に似合う色がわかるというものではなく、
周りの方とは違う自分だけの魅力を知って、
洋服・ヘアカラー・メイクなどに取り入れることで
自分らしさが表現できるので、しっかり実践で
役立つ情報をお伝えできたらと準備しました。

ブルべ・イエベはどんな色なのかを赤を使って理解したり、
色素(肌・髪・瞳)の違いを周りの方と比べたり、
色彩学の話を落とし込みながら理解できるようにしていきました。

雑誌やネットには載っていない情報、
マスクをしたままでできる似合う色のセルフチェックをグループで行うなど、
コロナ感染対策も安心して頂きながら、初対面どうしの方でも協力しあって、
楽しんで学んでもらえたと思います。

そして、実際にドレーピング(色布をあてて)を違うタイプの方で比較することで、
人それぞれに似合う色があることも納得のご様子でした。

マスクを取る機会も今年は増えそうですので、
メイクも似合う色でバージョンアップして、
ファッションやヘアカラーなどで自分を表現して頂けると嬉しいです。
開催責任者の皆様、ご参加の皆様、
いろいろとご協力頂き素敵な時間をありがとうございました

参加者の感想

● カラーで印象がすごく変わる事を知り、自分のイメージを自分で
創っていきたいと思いました。

● 年齢を重ねてくるとカラーを上手に取り入れる事により“老い”を
カバーできると思いました。

● イエベ、ブルベなど言葉では聞いた事がある程度だったので、
実際に色をあてて違いがわかったので大変良かったです。

● 「似合わない色の服を手放す」断捨離にも有効ですね。
取り入れ方も参考になります。

● 同じ色でも周りの色で全く違う印象になるという事が驚いた。