一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

 
 

ケイミュー株式会社様の商材展示会会場にて「パーソナルカラーセミナー」を担当しました

2024.6.17

みなさま、こんにちは。J-color検定認定講師の谷貝葉月です。

今回は、さいたま市で開催された
建材メーカー「ケイミュー株式会社」様の商材展示会会場にて
パーソナルカラーセミナーを担当いたしましたので、ご報告します。

まだ5月なのに30度越えとなったこの日、
さいたま市内のイベント会場で行われた商材展示会
「ケイミューフェスタInさいたま」にはたくさんの方が
ご来場されていました。
そして隣接する会場にて行われたセミナーには、
15名の皆さまが参加して下さいました

受講されたのは、住宅メーカーの建築設計士、
インテリアコーディネーター、建材コーディネーターの方々です。
受講のきっかけをお聞きしてみると
お施主様との打ち合わせ時に第一印象を気にかけていらしたり、
話しかけやすく信頼してお任せいただけるファッションを心がけていらしたりと、
皆様パーソナルカラーにとても興味をお持ちでした

「パーソナルカラーで自分ブランディング」という
今回のセミナーテーマがぴったりと当てはまる方々ばかり
グループ机で偶然ご一緒になった同業他社の皆さま同士でも、
プロとして常に気遣いされていることや
ご苦労されていることがお互いに分かり合えるようで、
セミナースタート時から意気投合されて盛り上がりました

また、プロとして色を扱っている方々だけに、
その理解度が高さには驚きました
お互いの色素(肌、髪、眼の色や質感)を確認しあい、
P.I.(パーソナル・アイデンティティ=自分らしさ)につながる
チャームポイントを積極的に褒め合って下さり、
そのコミュニケーション力の高さとノリのよさに、
わたしも楽しくセミナー進行することができました

似合う色を味方につけることで、
自信をもってお施主様や現場スタッフの皆さまとの
やり取りをして頂けると思います。
お仕事に弾みをつけて、更にご活躍されますよう、
応援しております

参加者の感想

●インテリアをイエローベース、ブルーベースで分けるというのは
お施主様にも伝わりやすいのでぜひ使ってみたいと思います。

●人と比較をするとわかりやすかった。インテリアに活用できそうです。

●色を使って演出する大切さがわかりました。
普段は好きな色で気分をあげ、勝負の時は似合う色で自分を演出します。

●自己分析ができてよかったです。これからの生活に活かしていきたい。

●自分のパーソナルカラーと同じように、お客様のことも色で見てみたい。

ケイミュー株式会社