一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

 
 

色のSDGsを体験しよう「みんなで体験!カラーユニバーサルデザイン(CUD)ワークショップ」【オンライン】

2024.6.20

「みんながわかりやすい色」ってなんだろう?

色覚の多様性に対応した社会環境をつくるには「知る・体験する・理解する」ことがとても大切です。
まず色覚の多様性に対応する「カラーユニバーサルデザイン」の考え方を知り、「カラーユニバーサルデザイン」の色選びを体験してみましょう。楽しみながら学べるワークショップ形式で、実践的に理解することができます。

それぞれ作成した「ワークシート」をもとにディスカッションをする時間もあり、参加者同士の交流を図りながら「カラーユニバーサルデザイン」の理解を深めることができるのもこのワークショップの魅力の一つです。

このワークショップはどなたでも楽しく参加していただくことができますが、
特に次のような方々におすすめしています。

・色の見え方の違いで困っている人のサポートをしていきたい人
・多くの人が使うもののデザインをするお仕事をしている人
・色の見え方の多様性やCUDの活用を多くの人に伝えていきたい人
・企業や団体に所属する人たちが受講する研修テーマとして検討してみたい人
 (SDGs、多様性に対応することへの理解を深める機会になります。)

 

⇒以前のCUDワークショップの参加者インタビューはこちら(丸山さん:高校2年生)

概要

プログラム内容

3つのステップで色覚の多様性とカラーユニバーサルデザインについて学びます。

▶︎STEP 1:知る → 色覚の多様性(色の見え方の多様性とはどういうことかを知る)
▶︎STEP 2:体験する → CUDの色選び(CUDの色選びの1つを体験してみる)
▶︎STEP 3:理解する → ディスカッション(アウトプットにより理解を深める)

講師

一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会
J-color検定 認定講師
小島 有紀(こじま ゆき)氏

小島 有紀プロフィール
一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会
J-color検定 認定講師
色彩活用研究所(株) 専任講師
AFT色彩検定1級コーディネーター
東商1級カラーコーディネーター
ファッション色彩

・J-color主催 CUD関連各種セミナー 担当講師
・J-color主催 色彩活用パーソナルカラー検定 講師認定講座 担当講師(講師育成)
・企業、専門学校、大学、社会人向けの色彩講座やパーソナルカラーの実践講座を幅広く担当

参加対象

カラーユニバーサルデザインに興味のある方。(どなたでも参加可能です)

※このワークショップと「CUD入門」の両方を受講された方には、「J-color CUD活用クラブメンバー」の称号を付与しています。

準備物

筆記用具、のり、はさみ
※事前準備あり
(ワークショップ開始までにカラーシートをカットする準備作業があります。詳細はお申し込みの方にご案内いたします。)

日時

全1回(3.5時間) 受付終了しました

2024年8/31(土) 
13:00〜16:30 
ライブ配信

※カメラ付き端末からご参加ください。⇒ワークショップの参加方法はこちら
⇒オンラインセミナー受講についてのご案内(お申し込み前にご確認ください)

受講料(税込)

<一  般> 9,900円
<J-color会員>8,800円
<認定講師> 7,700円
<学  生> 3,300円

申込期日

8/16(金)受付終了しました

※銀行振込入金期日:8/19(月)15時

申込方法

お申込·事前のご入金の双方の確認をもって受付完了とさせていただきます。

(1)オンラインショップよりお申し込みください。
(2)受付締切日にお申し込みの場合には入金期日にご注意ください。
(3)受付完了の方にはJ-colorよりご案内のメールを送信いたします。

【キャンセルの取扱いについて】
本講座は、後日の録画視聴が可能な講座です。
そのため、お客様都合によるキャンセルは不可とさせていただいておりますのでご注意ください。
※ただし、当協会の都合により開講を打ち切った場合を除きます。