Instructor認定講師制度
J-colorの主旨にご賛同頂き、「色彩活用ライフケアカラー検定」、「色彩活用パーソナルカラー検定」の実践と啓蒙活動をする講師を認定し支援する制度です。所定の講座受講と審査手続きの上、J-color認定講師として全国で活動しています。
*講師認定は「色彩活用ライフケアカラー検定2級認定講師」と「色彩活用パーソナルカラー検定2級認定講師」とに分かれており、各々の条件があります。
*認定講師の方の活動報告は、ブログをご覧ください。
認定講師の特典
■認定された検定ごとの肩書きで活動を行うことができます。
ロゴマークも使用可能(名刺のみ)。
「色彩活用ライフケアカラー検定2級認定講師」
「色彩活用パーソナルカラー検定2級認定講師」
■優先販売特典
検定過去問題の先行(優先)販売(*割引特典別途記載)
■割引特典
新規設定 | 品目 | 割引 | 送料 |
---|---|---|---|
☆ | 書籍(1〜4冊までのご注文) | 割引なし(定価) | 送料無料特典適用 (J-color負担) |
☆ | 書籍(5冊以上のご注文) | 同一種類のテキスト 5冊以上を 5%割引価格にて販売 |
|
☆ | 公式問題集(1〜4冊までのご注文) | 10%割引価格にて販売 | |
☆ | 公式問題集(5冊以上のご注文) | 同一種類の公式問題集 5冊以上を 15%割引価格にて販売 |
|
☆ | 検定過去問題(1〜4セットまでのご注文) | 10%割引価格にて販売 | |
☆ | 検定過去問題(5セット以上のご注文) | 同一種類の検定過去問題 5セット以上を 15%割引価格にて販売 |
|
ドレープ | 1セット以上購入の場合20%割引 | 送料手数料込価格 | |
★ | スウォッチ1シーズン | 10%割引価格にて販売 | |
★ | スウォッチ4シーズンセット | 10%割引価格にて販売 | |
★ | カラーチャート4シーズンセット | 10%割引価格にて販売 | |
セミナー受講料(認定講師限定) | 実践講座受講料10%割引 | ― | |
★:新規設定のアイテム ☆:従来特典の改定 ※ドレープ:定価改定(オンラインショッピングにてご案内しております。) |
■その他
・色の教え方勉強会、認定講師の情報交換会などへの参加が可能。
・J-colorへカラー講座などの依頼があった場合、認定講師の方を先方に
ご紹介させていただくことがあります(仕事の依頼を保証するものではありません)。
各検定認定講師登録までの流れと認定講師の条件
講師認定講座を受講していただき、審査に合格した方を講師認定しております。
講座に参加するには受講条件があり、事前審査に合格された方が講座を受講することができます。
■登録までの流れ
■認定講師の条件
色彩活用ライフケアカラー検定2級認定講師 応募条件
・J-colorの会員(正会員あるいは賛助会員)であること
・J-color検定の趣旨を理解していること
・色彩活用ライフケアカラー検定2級以上取得者(1級資格でも可)
・カラーセミナーの講師を行った経験のある方
・E-mailによる連絡が可能であること
※2級では、ライフケアカラーアドバイザーを目指すための色の実践方法を教えることになります。
知識をどう実践に結び付けるかを具体的に指導していくため、色を教えた経験があり、実践的なカリキュラムの組み立てができることを、2級認定講師応募の条件としています。
(事前審査の書類にカラーセミナー[参加者3名以上]の開催実績概要を明記していただきます。)
色彩活用パーソナルカラー検定2級認定講師 応募条件
・J-colorの会員(正会員あるいは賛助会員)であること
・J-color検定の趣旨を理解していること
・色彩活用パーソナルカラー検定2級以上取得者(1級資格でも可)
・パーソナルカラーのドレープ(布)による診断を行ったことがある方
・E-mailによる連絡が可能であること
※2級では、パーソナルカラー活用アドバイザーを目指すための理論を教えることになります。
「クライアントに対して似合う色のアドバイスを行った経験がある」ことが非常に大切なポイントとなるため、2級認定講師応募の条件としています。
講師認定講座について
開催時期 | 前期・後期/各検定につき、全1回6時間 (1日) |
---|---|
内容 | 認定講師としての心構え、検定内容の教え方、講座企画方法、カリキュラムの立て方、模擬授業 他 |
受講料 | 77,000円(税別) (事前審査・最終審査 ※各1回までの再審査料を含む) |
審査 | 講座時の模擬授業、講座終了後に提出していただくレポート内容により、審査させていただきます。 |
形式 | オンライン(ライブ) Zoomを使用します。 |
申込方法 | 当協会HPよりお申込みください。 *各認定講師セミナーには、各々受講条件がございます。お申込み前に必ずご確認ください。 |
登録料について
・認定講師の登録料は各検定の講師認定ごとに、20,000円となります。
・講師認定講座終了後、審査に合格された際に登録料をお支払いください。
研修について
各認定講師のブラッシュアップと情報共有を目的として2種類の研修を実施しています
(有料)。
【 必須研修 】対象者:登録更新を希望する全認定講師。2年に1回の開催。
東京・大阪・オンラインなどで開催。
【 任意研修 】対象者:受講を希望する認定講師。
※「必須研修」の開催年に新規で登録となった認定講師の方 →「必須研修」の受講は任意(希望者する方のみ受講)となります。
更新について
・認定講師登録期間は、1年間(4月~翌年3月末日)となり、1年ごとに登録更新が必要です。
・更新料は、各検定の講師認定ごとに3,000円(税込)となります。
・別途、会員の更新手続きを行ってください。
・更新手続きにつきましては、毎年度末にJ-colorよりご連絡いたします。
・更新年度の直近に開催された「必須研修」の受講が完了している方は登録更新手続きを行うことができます。
*後期の講師認定講座受講後、認定講師登録された方は、次年度の更新料は免除となります。
*次年度に研修が開催される場合の受講料は有料となります。
インタビュー動画
J-color インタビュー 「パーソナルカラーリスト編」向井久美さん【J-color認定講師】
▶ Q1:お仕事について … 00″05
▶ Q2:カラーとの出会い … 00″23
▶ Q3:カラーの魅力 … 00″58
▶ Q4:J-colorを選んだ理由 … 01″34
▶ Q5:J-colorで学んでみて … 01″55
▶ Q6:J-colorを勧める理由 … 02″14
活動報告
-
「Arcreve」様でお客様のパーソナルカラー診断イベントをさせていただきました!
-
大阪医療福祉専門学校様 特別授業「CUD」のご報告
-
愛知県電力総連様主催のパーソナルカラーセミナーを担当しました!
-
名鉄百貨店本店ワコール祭にてパーソナルカラー診断をさせて頂きました!
-
倉敷芸術科学大学でCUDガイドラインブックを教材とした演習をしました
-
コスメショップ「株式会社ミズ様」にてパーソナルカラーの簡易診断をさせていただきました!
-
京都府山城広域振興局様「パーソナルカラーセミナー」ご報告
-
名古屋市中区栄・ラシックの「MASUNAGA 1905」でパーソナルカラーイベントを開催します
-
四国エリア大倉先生が高知新聞社様より「カラーユニバーサルデザイン」取材を受けました!