AboutJ-color検定優秀賞
J-colorでは、検定受験に向けて学習を積み重ねてこられた受験者、また、所属の受験者をサポートされている団体を讃えることを目的として、2017年度より各期検定試験において優秀な個人・団体を表彰しています。
<個人>
各期の各検定各級において、優秀な成績を収めた受験者に対し、協会より賞が贈られます。
<団体>
各期において、総合的に優秀な成績を収めた団体に対し、協会より賞が贈られます。
2020年度冬
■個人検定優秀賞

色彩活用ライフケアカラー検定3級
スズキ キアラさん
(旭川理容美容専門学校)
■受験動機
学校の授業として。
■学習方法
参考書を読んだ。
■活かし方
ヘアカラーが好きなのでヘアカラー技術に活かしていきたいです。

色彩活用ライフケアカラー検定3級
コクセン サヤさん
(旭川理容美容専門学校)
■受験動機
学校の授業として。
■学習方法
過去問を繰り返しやった。
■活かし方
普段の服やインテリア、就職後のネイルや美容の仕事に活かしていきたい。

色彩活用ライフケアカラー検定3級
スズキ ミサキさん
(旭川理容美容専門学校)
■受験動機
学校の授業であったが将来活かせると思ったため。
■学習方法
過去問を何度も繰り返し、友達と一緒に勉強しました。
■活かし方
将来着付けにかかわりたいと思うので、その時のコーディネイトなどに活かしていきたいです。

色彩活用ライフケアカラー検定2級
タカハシ コウタさん
(国際デザイン・ビューティカレッジ)
■受験動機
学校で勧められたから。
■学習方法
授業を聞くことと過去問を解いて復習すること。
■活かし方
住宅の内装を考えるときに応用したいです。
■団体検定優秀賞

色彩活用ライフケアカラー検定
山陽女学園高等部
■導入理由
色の知識を増やしてもらい、生活の中であふれる色を自分で選ぶ力をもてたり、色で生活を豊かにするきっかけになってほしいと考えて取り入れました。
■活用目的
生徒たちは未来探求のコースでインテリアの勉強もしていますが、その中だけでなく、日々の生活に学んだことを取り入れてほしいと思います。
■合格への取り組み
テキストをしっかり読んで、色の名前を実際の色とあわせて覚えるようにしたり過去問題を徹底的に復習しました。
■受賞感想
びっくりしたのが正直な気持ちです。生徒が頑張った結果としていただけて大変光栄です。
