![]() |
![]() |
| J-color HP | |
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
色を楽しく伝えるスキルを身につける >>認定講師養成セミナー |
冬の講座に向けて、色を楽しく伝えるスキルをアップ! 色に触れる楽しさ、生活の中で色を使っていくコツ満載のライフケアカラー。 美容、アパレルなど、多くの業界から注目されているパーソナルカラー。 これまでのご自身の経験やバックボーンを活かして、色のしくみ・考え方・効果や使い方のコツを 「分かりやすく」そして「楽しく」伝えてみませんか? 今期より、札幌・静岡・名古屋会場での開催も企画中!(10月、11月開催予定) 日程などの詳細が決定次第、J-colorホームページでご案内いたします。 まずは、東京会場でのセミナー開催をご案内します。 <各種 J-color検定認定講師養成セミナー> 全1回 2時間 ◆会場 :色彩活用研究所サミュエル(渋谷駅より徒歩5分) ◆日程 :10月1日(土) 10:00~12:00 色彩活用パーソナルカラー検定3級 認定講師養成セミナー 13:00~15:00 色彩活用パーソナルカラー色彩活用2級 認定講師養成セミナー 10月2日(日) 10:00~12:00 色彩活用ライフケアカラー検定3級 認定講師養成セミナー 13:00~15:00 色彩活用ライフケアカラー検定2級 認定講師養成セミナー ※認定講師養成セミナーは、それぞれ受講条件が異なります。 お申込み前に必ずJ-colorホームページにてご確認ください。 →認定講師制度について |
|
![]() |
J-color後援企画 >>認定講師が担当する楽しいカラーレッスン |
J-colorのカラーワークショップでも講師としてご活躍いただいている 認定講師の田中菜々子さんが『よみうりカルチャー横浜』で講座を開催します。 J-colorとのコラボ企画となりますのでご興味のある方は、ぜひご参加ください。 パーソナルカラー、ライフケアカラーの実践編カリキュラムです。 →第5回カラーワークショップ 「冬を彩るキラキラ☆アクセサリーづくり♪」 『似合う色でつくるアクセサリー』 ◆会場 :よみうりカルチャー横浜 |
|
![]() |
2011年度夏期検定問題販売します! >>9月15日(木)より |
これまで一般販売していなかったJ-color検定問題。 皆さまからの多数のご要望にお応えして、2011年度夏期J-color検定各種検定問題を 9月15日(木)より販売スタートいたします。各種限定50部での販売です。 各種3級検定問題(解答付き) 700円(税込・送料込) 各種2級検定問題(解答付き) 1,000円(税込・送料込) *各種検定問題の解説はついておりませんので予めご了承ください。 冬期検定で上級を目指される方、もう一度問題を解いてみたい方、授業の参考にされたい方、、、 ぜひお役立てください!! ご購入方法など、詳細については、9月15日(木)にJ-colorホームページでご案内します! |
|
![]() |
ついに1級試験登場!! >>2011年度冬期検定試験のご案内 |
<2011年度 冬期検定試験日のご案内> ◆申込期間:11月20日(日)~2012年1月17日(火) ◆試 験 日 :2012年2月19日(日) 【実施試験】色彩活用ライフケアカラー検定3級試験(試験時間60分) 色彩活用ライフケアカラー検定2級試験(試験時間80分) 色彩活用パーソナルカラー検定3級試験(試験時間60分) 色彩活用パーソナルカラー検定2級試験(試験時間80分) ◆試 験 日 :2012年2月26日(日) 【実施試験】色彩活用ライフケアカラー検定1級試験(試験時間100分) 色彩活用パーソナルカラー検定1級試験(試験時間100分) ※2011年度冬期検定試験の受験要項は、9月より配布スタート! 色彩活用ライフケアカラー検定 3級/2級 →詳しくはこちら |
|
![]() |
高校生もカラーを学んでいます! >>KTC中央高等学校 |
先日、KTC中央高等学院・新宿キャンパスの「ライフケアカラー講座」に お邪魔させていただいたので、ご報告します! こちらの学校では「夢プロ」という企画があり、定期的に、各業界のプロを お呼びしているそうです!(例えば、ネイリストさんとか) そして今回、プロのカラーコーディネーターとして、「衣食住に役立つライフケアカラー」の お話をさせていただくことになりました! 伺った日は、「トーン配色」の授業でしたが、ほとんどの生徒さんがライフケアカラー検定を 受けるとあって、なかなか真剣な表情。 先生からの質問にもテキパキ答えていました。 →続きはこちら |
|
![]() |
「伝統色」のコースターづくり >>第8回カラーワークショップ&情報交換会 |
7/31(日)に行われた第8回ワークショップのテーマは、 「~和の色を楽しむ&味わう~ 『伝統色』でつくるコースター」。 17名の方に参加をいただき、好きな伝統色を発表しつつ、全員の自己紹介からスタート! タイムリーな話題「なでしこジャパン」の「なでしこ色」から始まり、自然の中にたくさんある 伝統色の色名について皆さんそれぞれの思い入れと共にいろいろな色名が登場しました。 平安時代と江戸時代の色を中心に、染料の紹介も交えながら盛りだくさんの伝統色のお話しを経て、 いよいよ自分だけのオリジナルコースターづくり♪ →続きはこちら |
|
![]() |
こちらも「伝統色」を楽しみました! >>恵比寿保健相談所 |
8月初旬に、恵比寿保健相談所(渋谷区)のデイケア(通所リハビリテーション)ワークショップを 担当してきましたので、ご報告いたします。 この活動をご紹介するのも、今回が5回目。 すでに顔なじみのメンバーさんやスタッフの皆さんがいつも元気に迎えてくださるので、 私も楽しみに伺っています。 こころの病気で治療中の方を対象としたワークショップで、今回は「和の色あい(日本の伝統色)」の コースターをつくります。 「和の色あい」といえば…、穏やかで、控えめな印象の色が多いですよね。 コースター作りに使う素材の色を見たメンバーさんの反応は、「たくさんの色、キレイだね!」…でも、 表情はちょっと微妙です。 「普段あまり洋服で着たことがない色だし、あまり好きじゃないかも」という声も。 とても素直な反応です。 「和の色あい」を身近に感じてもらうために、講師の腕が鳴ります(笑) →続きはこちら |
|
![]() |
シニアのおしやれ講座を開催! >>すみだ福祉保健センター |
6月22日(水)に、すみだ福祉保健センターにて、「シニアのおしゃれ講座」を開催させていただきました。 実は、この講座はもう3年目になり、毎回、J-color認定講師・色彩活用研究所サミュエルの 谷貝先生にご担当いただいています。 ということで、顔なじみの参加者のみなさまとご一緒に、和気藹々と、楽しいセミナーになりました。 毎回この講座は人気が高く、すぐに一杯になってしまうそうで、参加者の皆さんは、 楽しみに張り切ってこられた様子です! →続きはこちら |
|
![]() |
色の情報満載♪ >>新着ブログ紹介 |
J-colorブログ運営スタッフ個々の興味のある分野を掘り下げて、色の情報&エッセイとしてお届け♪ カラーの活かし方の参考に、講座やボランティア先でのネタにぜひ! 毎週木曜日に更新しています♪ <新着情報> |
このメールマガジンは、NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color)会員の方、ならびに |
![]() |
発行 NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color) 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-24桜ヶ丘平井ビル7F TEL 03-3463-8566 FAX 03-3463-8563 HP http://www.j-color.or.jp/ E-mail j-color@j-color.or.jp Copyright(C)NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color) 掲載記事の無断転載を禁じます。 |
![]() |
copyright(C)2007-2011 NPO法人 日本カラーコーディネーター協会 ※無断転写は固くお断りいたします。 |