![]() |
![]() |
| J-color HP | |
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
好評につき延長!2/7まで >>無料ダウンロード
|
過去問題や1級テキスト、配色演習ワークシートの無料ダウンロードが、 好評につき1週間延長になりました。 申し込みは簡単!メールアドレスを入力するだけ。 まだダウンロードしていない方は、ぜひお申し込みください。 ■過去問題(抜粋) 2010年、2011年検定試験を公開中。 3・2級を受験される方にはもちろん、1級を受験される方にとっても復習になります! →過去問題ダウンロードのお申し込みはこちら ■配色演習用ワークシート 配色力は、実際に色を使ってこそ身につくもの。配色実技対策にもお役立てください! ■1級テキスト(抜粋) 年に1回の試験実施の1級の情報収集を今からスタート! →ワークシートと1級テキストダウンロードのお申し込みはこちら |
|
![]() |
気になる検定情報が聞けます! >>J-color検定無料説明会 |
「色彩活用ライフケアカラー検定」、「色彩活用パーソナルカラー検定」の2つの検定の内容や 資格を取得するとどのように活かすことができるか、また、昨年末に発売された1級テキスト、 検定試験のコンセプトについてもご紹介していきます。 協会・会員の活動や認定講師制度などにご興味がある方には、具体的な活動内容もご紹介します。 ◆日 時:3月11日(日) 10:00~11:00(全1回・1時間) ◆会 場:日本カラーコーディネーター協会(渋谷駅より徒歩5分) ◆参加費:無料 →詳細はこちら |
|
![]() |
J-color認定講師からのメッセージ >>タイ洪水支援のご案内 |
|
|
![]() |
冬期試験申込締め切りました >>J-color検定 |
<2011年度 冬期検定試験日のご案内> ◆試 験 日 :2012年2月19日(日) 【実施試験】色彩活用ライフケアカラー検定3級試験(試験時間60分) 色彩活用ライフケアカラー検定2級試験(試験時間80分) 色彩活用パーソナルカラー検定3級試験(試験時間60分) 色彩活用パーソナルカラー検定2級試験(試験時間80分) ◆試 験 日 :2012年2月26日(日) 【実施試験】色彩活用ライフケアカラー検定1級試験(試験時間100分) 色彩活用パーソナルカラー検定1級試験(試験時間100分) ◆受 験 地 :【3・2級】 札幌、東京、静岡、名古屋、大阪、高知 【 1級 】 札幌、東京、静岡、名古屋、大阪 ※認定講師の方は、特別会場での受験が可能です。 <公式テキスト> ◆色彩生活 色彩活用ライフケアカラー検定3級公式テキスト ◆色彩生活 実践編 色彩活用ライフケアカラー検定2級公式テキスト ◆色彩生活 指導・実践編 色彩活用ライフケアカラー検定1級公式テキスト ◆PERSONAL COLOR 3 色彩活用パーソナルカラー検定3級公式テキスト ◆PERSONAL COLOR 2 色彩活用パーソナルカラー検定2級公式テキスト ◆PERSONAL COLOR 1 色彩活用パーソナルカラー検定1級公式テキスト 色彩活用ライフケアカラー検定 →詳しくはこちら 色彩活用パーソナルカラー検定 →詳しくはこちら ~ 冬期受験申込をされた方へ ~ 試験日の約2週間前に受験票がお手元に届きます。 受験する検定種類、試験時間、持ち物等、受験票が届きましたら必ずご確認ください。 記載内容の訂正は、試験当日に会場で手続きください。 試験日の1週間前になっても受験票が届かない場合は、J-color事務局までご連絡ください。 |
|
![]() |
学校・団体関係者のみなさまへ >>団体受験についてのご案内 |
各団体の専用会場を設けていただき受験する「団体受験」、 受験申し込みを取りまとめていただき公開会場で受験する「準団体受験」が可能です。 比較的少人数での登録も可能です。条件や特典など詳しくは、J-colorにお問合せください。 |
|
![]() |
看護士のみなさんに向けてパーソナルカラーセミナーを開催!>>埼玉県 みさと健和病院 |
埼玉三郷市にある「みさと健和病院」では、看護士の方々に向けて福利厚生と専門分野外の知識の吸収を 目的に多岐に渡る分野のリフレッシュセミナーを実施しています。 その一環として、カラーを取り入れてくださっています。嬉しいですね! 「カラーでリフレッシュ パーソナルカラーセミナー」 と題したこのセミナーは今回で2回目になります。 →続きはこちら |
|
![]() |
2月検定に向けて検定対策講座開催! >>J-color検定対策講座報告 |
2月の検定に向けて、検定対策講座を行いました! 今回は、東京以外にも、静岡、名古屋、大阪でも開催!多くの方にご受講いただきました。 J-colorの検定のテーマは「色の実践」。 ですので、知識の暗記onlyの授業ではありません。 「ライフケアカラー検定」「パーソナルカラー検定」共に、授業の中では、色の効果を 「体感」できる実習を盛り込んでいます。例えば配色演習やドレーピング実習などなど。 いろいろとディスカッションしながらの授業は和気藹々とした雰囲気! →続きはこちら →大阪での対策講座ブログはこちら |
|
![]() |
色の情報満載♪ >>新着ブログ紹介 |
J-colorブログ運営スタッフ個々の興味のある分野を掘り下げて、色の情報&エッセイとしてお届け♪ カラーの活かし方の参考に、講座やボランティア先でのネタにぜひ! 毎週木曜日に更新しています♪ <新着情報> |
このメールマガジンは、NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color)会員の方、ならびに |
![]() |
発行 NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color) 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-24桜ヶ丘平井ビル7F TEL 03-3463-8566 FAX 03-3463-8563 HP http://www.j-color.or.jp/ E-mail j-color@j-color.or.jp Copyright(C)NPO法人 日本カラーコーディネーター協会(J-color) 掲載記事の無断転載を禁じます。 |
![]() |
copyright(C)2007-2012 NPO法人 日本カラーコーディネーター協会 ※無断転写は固くお断りいたします。 |