Instructor新しい認定講師の紹介
2022年度後期 認定講師
J-colorに新しい認定講師の仲間が増えました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
色彩活用ライフケアカラー検定 2級 認定講師 章村 依里

■認定講師になろうと思ったきっかけをお聞かせください。
初めはパーソナルカラーからの学びでした。似合う色を知り、それを活かすことで、新しい自分の発見やチャレンジの毎日。物の見方や感じ方もどんどん変化していき驚きの連続でした。そのうちカラーに関しての欲が出てきて(!?)身の回りや目に見える全ての色について知りたくてライフケアカラーの扉も叩いたのでした。
学べば学ぶほど、色についての興味は深まる一方。
中途半端には出来ず、とうとうパーソナルとライフケアカラーの両講師の道に。。。
■認定講師としての活動の抱負をお聞かせください。
主人の海外赴任に伴い、20年以上も海外暮らし。
現在はタイのバンコクに在住しています。
南国の強い光の中で見える色は(食べ物や服装、住まいなど)日本とは大きく異なります。
この国で映える色や活かせる色をもっと多くの人に知って楽しんでもらえるよう、J-Color認定講師として伝えていきたいと思っています。
色彩活用パーソナルカラー検定 2級 認定講師 伊藤 むつよ

■認定講師になろうと思ったきっかけをお聞かせください。
「似合う」の定義が非常に曖昧な事に疑問を感じた事がきっかけでパーソナルカラーを学び、現在は催事会場でのパーソナルカラー診断や色彩セミナー/監修、イメージコンサルティングなどを行うようになりました。
この様なお仕事をしていく中で、自ら企業に出向いて検定試験を行う事が出来れば、より多くの方にパーソナルカラーを学んでいただけると思い、受講しました。
■認定講師としての活動の抱負をお聞かせください。
企業に出向いてパーソナルカラーの検定試験を行うことが直近の目標です。
また、SNSによって本来の意味とは違う解釈で広まっている「パーソナルカラー」を正しく伝えなおす事も行っていきたいと思います。
長期的な目標としては、パーソナルカラー診断を生業にしたいと考えている方をサポートできるシステムの構築です。全国の認定講師とつながることによって、新しいビジネスモデルを作りたいと考えています。