CBTCBT検定
CBT方式のパーソナルカラー検定は、コンピューターを用いて実施するテスト方式で、どなたでも受検することできます。
受検日時や場所を限定せずご自分の予定に合わせて受検日・会場が選べます。
概要
CBTとは
Computer·Based·Testingの略で、コンピューターを用いて実施するテストの方式です。
受検者はコンピューターの画面に映し出される設問に、キーボードやマウスを使って解答します。
CBT検定のメリット
申込みから合否結果まで驚きの早さ!
・希望の時間に希望の場所で受検が可!
・受検結果がその場でわかる!
・自分のペースで何度もチャレンジできる!
・団体や学校を会場とする「団体受検」も可!
・お近くの会場にて受検できる
「色彩活用パーソナルカラー検定3級」
◆検定受検料 6,600円(税込)
*2024年度より受検料が変更になりました
通年で申込、受検いただけます。
「色彩活用パーソナルカラー検定2級」
◆検定受検料 8,800円(税込)
申込、受検期間をご確認ください。
<受検可能スケジュール>
※横スクロールにて閲覧できます
2024年度 | 申込期間 | 試験期間 |
---|---|---|
第3回 | 8/1(木)~8/20(火) | 9/11(水)~9/30(月) |
第4回 | 10/1(火)~10/20(日) | 11/11(月)~11/30(土) |
第5回 | 12/1(日)~12/20(金) | 2025年 1/18(土)~1/31(金) |
第6回 | 2025年 2/1(土)~2/20(木) | 2025年 3/11(火)~3/31(月) |
■団体受検の場合はさらにこんなメリットが…
・3級、2級ともに通年で受検可能です。
・受検会場はテストセンターなどの【公開会場】と、団体で準備した会場を使用する【団体会場】のいずれかを選べます。
(諸条件あり。詳しくは事務局にお問い合わせください。)
※登録団体で準備された会場での団体受検
PC:Windows、Mac共に受検可能。
タブレット:現在はAndroid、iPadでの受検が可能。
(注)機種により環境確認に時間がかかる場合があるため、検討されている場合は事前にご相談ください。
⇒CBT検定実施校「経専学園」の紹介はこちら
⇒CBT検定実施校「名古屋美容専門学校」の紹介はこちら
⇒CBT検定実施校「コスメライセンススクール」の紹介はこちら
⇒色彩活用パーソナルカラー検定の概要を見る
⇒検定出題例を見る
申し込み方法(個人)
1・日本通信紙株式会社ホームページでIDとパスワードを取得
初めて受検される場合に必要となるID とパスワードを取得します。
PCからのメールを受信できるメールアドレスが必要です。
2・受検予約 希望の日時と受検会場を予約
日時や会場の予約をします。
3・受検料のお支払い
(1)クレジットカード (2)コンビニエンスストア
※領収書の発行をご希望の場合は、下記のURLより日本通信紙株式会社 試験事業部へお問い合わせください
4・受検票の到着(申込後すぐ)
受検予約完了後に、登録されたPCメールアドレスに送付します。試験当日までに内容を必ずご確認ください。
届かない場合や内容に誤りがある場合は、日本通信紙株式会社 試験事業部までお問合せください。
日本通信紙株式会社 試験事業部
TEL:050-2018-3293
※9:00-17:45(土日祝・年末年始休暇除く)
⇒領収書の発行・お問い合わせはこちら
⇒日本通信紙株式会社 ホームページ
※J-colorでは、CBT方式のJ-color検定業務を日本通信紙株式会社に委託しています
受検の流れ(CBT方式)
1・受検票と身分証明書の提示
身分証明書と受検確認書(画面または印刷したもの)をご持参の上、会場にお越しください。
● 受検規則同意書/試験時の注意事項を確認
● 携帯電話の電源をOFF
2・指定の席に着席
3・受検規則同意書にあるID・パスワードを入力してログイン
4・画面に表示される注意事項を読み終えたら試験スタート!
5・試験終了
受検者自身で試験を時間内に終了することもできます。制限時間が経過した場合は自動的に試験終了となります。
6・合格結果はその場で。
試験終了後、画面上に合否結果が表示されます。
見落とした、再度確認したい場合はマイページからもご確認いただけます。
「合格証書」は、試験日の約2週間後に交付・郵送されます。
J-color 検定の内容に関するお問合せ
一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会
TEL:03-3463-8566 ※受付時間10:00-17:00
CBT方式実施校(団体校)の声
CBT検定受検者の声
Q: 「色彩活用パーソナルカラー検定」を受検しようと思ったきっかけ
Q: 「色彩活用パーソナルカラー検定」を受検しようと思ったきっかけ
Q: 「色彩活用パーソナルカラー検定」を受検しようと思ったきっかけ
そこでスタイリストという仕事柄、お客様からパーソナルカラーについてなどの質問があり、以前からパーソナルカラーについて興味がありました。
自分なりに調べて勉強し簡単な知識はありましたが、しっかりとした回答をしたいと思い受検しようと思いました。
カラーワーク実技は、問題集には貼らずに何度もカラーカードを見てトーンや色相番号を確認しました。
なかでも私がいちばん苦労したのは、慣用色名を覚えることでした。
知識のみでは分からない色の微妙な違いを見極め、花や植物などのイメージとリンクさせることが難しかったです。
でも学習すればするほど色を見極める力がついたと思います。
また受検会場も沢山あり、自宅近くの会場で受けることができました。
試験後すぐに合否がわかったので、モヤモヤする時間がなくすぐに次のステップへすすめました。
またパーソナルカラーのコンサルティングを行っていくうちに、コミュニケーションの強化ができ、今まで以上にお客様との距離を縮めることができるようになりました。
外見に自信が持てるようになると、内面からの輝きもプラスされると思います。
そんな人生を楽しめるなんて素敵ですよね。
少しでもパーソナルカラーに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!!
Q: 「色彩活用パーソナルカラー検定」を受検しようと思ったきっかけ