コラム「新緑の効果をいっぱいに感じて」
2025.5.12

こんにちは。ピーコックブルーです。
立夏を迎え、いよいよ夏の始まり。
紫外線
も気になり、気温が高くなる日も
ありますが
「風薫る 5月」というように
若葉
の中を爽やかな風
が吹き抜け
暑くも寒くもなく、湿度が低く過ごしやすい
日が多い時期でもあります。
木々の新芽
や若葉からは「フィトンチッド」
という香り成分が発散されています。
このフィトンチッドには
防虫効果や防腐、抗菌作用、
私たちの心身を深いリラクゼーション
に導く効果
も明らかになっています。
ヒノキやヒバの防虫効果
、
防腐剤のかわりに葉っぱでくるんだ
柏餅
や柿の葉寿司、抗菌作用を利用
したお刺身に添えるわさびや大葉など
これらは昔ながらの生活の知恵として
活用されていますよね。
脳内のα波の発生を促し精神を
安定させる、
ストレスや緊張の緩和、
免疫力強化や高血圧の改善にも
効果
が期待できるとのこと。
深い森
の中はマイナスイオンも多く、
思わず深呼吸したくなるのも納得です。
いきいきとした生命力
を感じさせる
緑(グリーン)は目にも優しい、
リラックス、調和、癒しの色。

公園や並木道、ガーデニング
など
森林浴は身近な緑でも楽しめます。
お天気のいい日は新緑を求めて
心身ともにリフレッシュ
させたいですね



