一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

 
 

工学院大学 化粧品サークルで「パーソナルカラーセミナー」を担当しました

2025.8.15

J-color認定講師の神代です。
7月12日(土)に、工学院大学化粧品サークルにお招きいただき、
パーソナルカラーセミナー講師を担当させていただきました。

普段のサークル活動では企業と共同で化粧品開発💄にも取り組んでいるそうで、
色への関心の高い学生さん達✨
パーソナルカラーへの興味も高く、男女総勢25名の学生さんが集まってくださいました❗️
WEB等の自己診断等を試したことはあっても、
皆さんドレープを使った診断は初めて🔰ということで、
とても楽しみにしてくださっていたそうです😆

まずはスライドを見ながらパーソナルカラーとはどんなものか、
色素の見分け方、色を色相・明度・彩度の三属性で分類していくことを説明していきます。
Spring/Summer/Autumn/Winterの4タイプの特徴を説明したところで、
イメージしやすいように
「芸能人でいうと、○○さんとか○○さんがこのタイプと言われています」と例をあげると、
わぁ❗️わかる❗️そうなんだ‼️と歓声が上がって一気に盛り上がりました🙌

後半はお待ちかねのグループワークと診断の時間⏰
4,5人のグループに分かれてお互いの色素を比べ合ったり、
ドレープに手を乗せてみたりして自分の色素傾向を確認します。
あちこちで「色白い!」「ブルべだー!」「全然違う~!」と賑やかな声が上がる中、
講師2人でグループを回り、ドレープをあてて一人一人にミニ診断をしていきました。

 

短く限られた時間なので、あてるドレープも2種類程度で詳細な診断ではありませんが💦
ドレープの色によって顔映りや印象に変化があることや、
友達と自分の変化の違いなどを体感していただけたかなと思います☺️

驚いたのは、皆さんとってもお洒落✨で、
ご自身に似合う色を上手く使っている方が多かったこと❣️
そしてメイク💄はさすがの上手さ👏
似合う色がわかったところで、成人式の振袖👘は何色にした~などの話題でも盛り上がり、
私達講師もとても楽しい時間を過ごさせていただきました💖

短い時間ではありましたが、
「自分らしさを磨く」「いろいろな色を楽しむ」きっかけにしていただけると嬉しいです❣️

お招きくださった工学院大学化粧品サークルの皆様、ありがとうございました😉

工学院大学