コラム「黒に染めて新たに生まれ変わる服」
2022.2.14

こんにちは。ピーコックブルーです。
今では言葉として一度は耳
にし、
私たちに定着しつつある
SDGs(エスディージーズ)。
これは「Sustainable Development Goals」
(持続可能な開発目標)の略で
2015年9月に国連で採択。

貧困や紛争、気候変動による自然災害、
感染症といった人類が直面している課題
を整理し、2030年までに世界が達成
すべき17の大きな目標とそれらを達成
するための具体的な169のターゲットで
構成されています。
この17の目標を記した一覧もとても
カラフル
ですよね。
そこで今回は
私たちの身近なところにあるSDGsな
取り組みについて、ひとつご紹介します
京都にある「京都紋付」という会社。
ここでは、着られなくなった大切な服を
黒に染めてもう一度着ませんか
と、「黒染」によるリウェアという選択肢
を提案してくれています。
大切な服を、ちょっとの汚れや色落ちで、
そのまま捨ててしまうのは、とても
もったいないこと。
「黒に染めれば、服は生まれ変われる
」
100年以上「黒染だけ」を追求してきた
「京都紋付」という会社だからこそできる
よりサスティナブルな取り組みです。
黒をより一層黒くする深黒加工という
独自の染色技法による、他の追随を
許さない“究極の黒”を実現しています。
黒は色の中で一番、暗い色。
すべての波長を吸収する色。
闇、死、恐怖などネガティブなイメージ
もありますが、フォーマルシーンには
欠かせない色です。
重厚感、威厳、強さとともに、
洗練された気品や高級感も醸し出す
無くてはならない色。

大切な洋服に新たな魅力をプラス
して
生まれ変わらせてくれる
究極の「黒染め」は
どこにもない逸品になりますね



