株式会社ジョイフル本社様「パーソナルカラーで自分ブランディング」セミナーを担当いたしました
2025.10.31

こんにちは。J-color認定講師の中村暁子です。
まだまだ暑さ☀️が残る10月9日に
ファミリーレストラン「ジョイフル」をチェーン展開されている
株式会社ジョイフル様の大分本社にて
「パーソナルカラーで自分ブランディング」をテーマにした
セミナーを担当させていただきました。
50名の女性社員の方に向けたセミナーとなりました。
パーソナルカラー(似合う色)とは何か?に始まり、
どのようにしてパーソナルカラーは決まるのか?
そして、最大のテーマである「自分らしさ=パーソナルアイデンティティ」を
発見していただく時間となりました。
もって生まれた色素と向き合い、ご自身の魅力を引き立てるパーソナルカラーを、
業務やプライベートでも、しっかり活用していただけることを意識して
お話をさせていただきました。
ドレーピングのデモンストレーションにも積極的に手をあげてご参加くださり️
人によって同じ色を当てても見え方が違うこと。
そして、それは色素に由来することをしっかり理解して頂きました❣️

タイプの違うお二人に似合う色を当てると、
本当にぱっ✨と顔色が健康的に見えたり、色素とつながって、
自然な魅力が引き立つ様子を興味津々にご覧くださいました。
1グループ4〜6名様の全9つのグループにわかれて、
お互いに肌の色や眼の色、髪の色、第一印象(イメージ)の違いを
手鏡を使って確認して頂きました。
色素を確認していく中で、ご自身のセルフイメージと、
客観的な外見のイメージが違うことに、驚きの声がちらほら上がっていましたが、
似合う色は客観的で根拠があるものだということがわかると、
皆様すんなりと受け入れられていたようです。
巷で有名な、「イエローベース・ブルーベース」だけでなく、
「明るさ・暗さ」「鮮やかさ・穏やかさ」という
色の三属性による似合う色の特徴も学んでいただき、
皆様、しっかりとメモされていました。
おおよその似合う色がわかったところで、具体的な活用法をお伝えしました。
今回は、お顔に近いメイクのカラーパレットを中心に、
ファッション・バッグ、メガネ・アクセサリー・似合う柄という
具体的なところまでお伝えしたので、
パーソナルカラーの使い方のイメージが具体化されたようです。

ご参加された方からは
「自分がよく着ている色が、似合う色だとわかって安心しました。」
「似合う色の幅が広がって、新しいスーツの色選びの指針ができました!」
という嬉しい声を頂きました。
幹部の方からは、女性だけではなく、男性社員の方にも受けてほしい❗️という
嬉しいご意見もいただきました。
自分に似合う色を知ることは、自分の色素を客観的に見つめ直すこと、
自分の魅力を再認識・再発見することにつながると言えます。
そして、「自分らしさ=パーソナルアイデンティティ」の確立につながり、
P.I.を活かした自己表現である「自分ブランディング」が可能になります。
特に職場においては、パーソナルカラーを活用することで、
他者から良い印象を持たれ✨、コミュニケーションが円滑になり⤴️、
接遇力の向上にも繋がります。
これからも、パーソナルカラーを活用し、より一層輝いていただければ幸いです☺️
パーソナルカラーセミナー実施にご尽力いただきました
株式会社ジョイフル本社の皆様方に心より感謝申し上げます‼️
ありがとうございました。



