JRA「UMAJO」SPOT パーソナルカラー診断イベントのご報告
2024.12.6
こんにちは。J-color検定 認定講師の向井です
つい先日までの酷暑から、冬が一気に駆け寄ってきましたね
将来は、夏から冬へ直行になってしまうのではないかと気になります。
春や秋のような「心地の良い」季節の感覚をゆっくりと味わいたい今日この頃
そんな気候の10月下旬、一瞬の秋を感じられた銀杏並木と
馬がモチーフの鉄柵に迎えられて辿り着いたのは「東京競馬場」です。
当日は、同じくJRAの京都競馬場で「菊花賞」が行われる日ということで、
競馬場全体が朝からとても賑わっていました
※(東京競馬場)ずらりと鉄柵に聳える馬たち
毎回盛況なイベント「 UMAJO SPOT 」にて、
今回もパーソナルカラー診断を担当して参りました
近年のパーソナルカラーの認知度は高く、
身近なところでの診断イベントは、気軽に試せるということもあり、
お陰様で、この度もご予約はスタート段階で満席でした
東京競馬場は、フードコートがあったり、お子様専用の遊び場があったりと、
カップルやファミリーでも一日中楽しめるスポットなのです
イベント参加の皆さまはそれぞれ、推し馬や推し騎手がいらっしゃる方や、
お子様連れでの参加もあり、レースとパーソナルカラー診断の
W(ダブル)ワクワク感で、とても活気のあるブースになりました
そして、殆どのお客様がドレープ(診断用の布)を使った
パーソナルカラー診断が初めてとのこと
私達も皆様に満喫していただこうと、気合が入ります
診断はお一人様約15分
あっという間の時間ですが、お似合いの色の傾向を診断・お伝えした上で、
是非身につけて頂きたい「よりお薦めの色」をご紹介させて頂きました
お客様のお声として、
本当は色々な色を着てみたいけれど
どうしても安心感のある色(黒、紺、ベージュ系のベーシックな色)
ばかり選んでしまう。という方が多いもの。
そこで「印象や顔映りが変わる」ことを体感していただくと、
「いろいろな色に挑戦したくなりました」と
皆さま満足されていらっしゃったように感じます
短い時間ではありますが、
「似合う色の効果を知る」「自分らしい色に挑戦する」
キッカケになってくださっていたら幸いです
大きなレースの結果はいかに…(良い結果であったことを願いつつ)
始めてのパーソナルカラー診断も含めて、
休日を満喫してくださったのではないかと思います
イベントにご参加いただいた皆様、
開催に関わっていただいた皆様方に感謝申し上げます
※診断の様子は昨年の写真です