社員研修で「パーソナルカラーセミナー」を担当いたしました
2024.12.26
こんにちは。
J-color事業推進パートナーの宮﨑純子です。
10・11月に、3日間にわたって、
「パーソナルカラー」をテーマにした社員研修を担当させていただきました。
午前と午後にわけて、計6回。
各回18名前後の方にご参加いただき、計100名以上の方に向けた
大きなセミナーとなりました。
社員様向けの研修ですので、「パーソナルカラー」について
正しく理解していただくこと、そしてご自身の似合う色(=パーソナルカラー)を
業務でしっかり活用していただけることを意識してお話をさせていただきました。
パーソナルカラーの効果のひとつに、
「第一印象をよりよいものにできる」が挙げられます。
ご参加いただいた皆様は、お客様対応がお仕事となるので、
業務の中でパーソナルカラーをどのように活用していけるか…
とても熱心に話を聞いていただきました。
ドレーピング(パーソナルカラー診断)も3つのグループにわかれて
講師3名体制で実施しましたので、とても充実した時間となりました。
ドレーピングの際には、
人によって同じ色のドレープをあてても見え方が違うこと、
その理由は皆様がもって生まれた「色素」によるものだということを
しっかり体感していただけたので、その後にも具体的な質問や、
制服のシャツ選びなどのご相談をいただきました。
皆様、制服をどう自分に似合わせて着こなしていくかを
積極的に考えられていました。素晴らしいです
似合う色がわかったところで、具体的な取り入れ方をレクチャー。
アイテムに落とし込んで説明することで、
パーソナルカラーの使い方のイメージが具体化されたようです。
皆様がお使いになっているメイク道具をご持参いただいた
最後のワークショップでは…
「これは、私よりあなたの方が似合うかも…」
「これは、私に似合う色であってますね。」
と、すっかりご自身で色を選ぶ事ができるようになっていらっしゃいました
ご参加された方からは、
「自分に似合う・似合わない色の印象の違いについてわかった」
「自分の色を知れたので、接客時の第一印象に活かしたい」などなど、
楽しみながら学べたとの声を多くいただきました。さらに…
●お客様・スタッフと接する中で大切なのは第一印象なので、
まずは自分に似合う色を知ることができたのは、とても良いことだと感じました。
●それぞれの個性を互いに見つけ合って、アドバイスしたり、
ほめ合ったりと…職種ならではの研修でした。
●お客様とのコミュニケーションにも役立たせることができると思い参加しました。
などなど、ご参加された方々の意識の高いご感想も多く寄せられました
制服着用でも、メイク・アクセサリー・マスクなどのアイテムで、
パーソナルカラー活用していくことができます。
皆様が同じ制服を着ていても個性が出て、そしてその方自身のそれぞれの魅力を
引き出す事ができるようになります。
是非、パーソナルカラーを味方につけて、職場でもより一層輝いていただければと思います
今回のパーソナルカラー研修実施にご尽力いただきました
皆様方に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました