AboutJ-color検定優秀賞
J-colorでは、検定受検に向けて学習を積み重ねてこられた受検者、また、所属の受検者をサポートされている団体を讃えることを目的として、2017年度より各期検定試験において優秀な個人・団体を表彰しています。
<個人>
各期の各検定各級において、優秀な成績を収めた受検者に対し、協会より賞が贈られます。
<団体>
各期において、総合的に優秀な成績を収めた団体に対し、協会より賞が贈られます。
2025年度夏
■個人検定優秀賞

色彩活用ライフケアカラー検定 色彩学
川原田 彩香 さん
(東京調理製菓専門学校)【CBT】
■受検動機
授業のなかで興味を持ち、仕事や普段の生活で役立つと思い受検しました。
■学習方法
過去問を解いたり、テキストの重要な部分に線を引きながら覚えました。
■活かし方
食材やお皿の配色など今後の仕事で活かしていきたいです。

色彩活用ライフケアカラー検定 インテリア
國島 慶生 さん
(クラーク記念国際高等学校 名古屋キャンパス)【CBT】
■受検動機
将来就きたいと考えている建築関係の仕事に繋がる資格であり、通っている学校で授業が行われていたからです。
■学習方法
テキストを見て、重要そうな語句にマーカーを引いてそこを覚えました。
■活かし方
家を造るとき、設計だけでなく内装も考えれるようにしたいです。

色彩活用ライフケアカラー検定 フード
上村 歩未 さん
(沼津情報・ビジネス専門学校)【CBT】

色彩活用ライフケアカラー検定 デジタル
渡邊 真央 さん
(飛龍高等学校 三島スクール)【CBT】
■受検動機
色彩に関することを学びたいと思っていた際に、高校でこちらの検定を受検することができたからです。
■学習方法
週に一度高校でライフケアカラーの講座を受けることができたので、それが大きかったと思います。過去問を沢山解くようにしました。
■活かし方
インテリアや服の配色バランスなど、衣食住と色の関わりに関する知識は、今後の生活の中で必ず役に立つと考えています。心地よい環境づくりのために今回の知識を活かしていきたいです。
■団体検定優秀賞


色彩活用ライフケアカラー検定
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
■導入理由
ブライダル業界で働くうえで、「色」についての知識は必要不可欠だと思っています。本校では、コースに関わらずブライダル科全学生が授業を受けて、検定にもチャレンジしています。
■活用目的
色彩は暮らしや仕事、社会の様々な場面で力を発揮するものです。学んだ知識や感性を、資格取得にとどめず、「今何が求められているのか」「色で解決できることは何か」を考えながら、就職先や社会のなかで活かし、そして自身の人生の中でも色を使いこなし、存分に楽しんでいただきたいと願っています。
■合格への取り組み
試験対策では、苦手分野を洗い出すための小テストを繰り返し、着実に克服する積み重ねを大切にしました。最後まで諦めない気持ちを持ち続けてくれたことが今回の成果につながったと感じています。
■受賞感想
この度、優秀団体賞を受賞し、大変うれしく思います。学生たちが知識をしっかり習得し、将来役立ててもらえることが何よりの願いです。今後につながっていくよう、さらに励んでまいりたいと思います。