一般社団法人 日本カラーコーディネーター協会[J-color]

一般社団法人日本カラーコーディネーター協会

AboutJ-color検定優秀賞

J-colorでは、検定受検に向けて学習を積み重ねてこられた受検者、また、所属の受検者をサポートされている団体を讃えることを目的として、2017年度より各期検定試験において優秀な個人・団体を表彰しています。

<個人>
各期の各検定各級において、優秀な成績を収めた受検者に対し、協会より賞が贈られます。

<団体>
各期において、総合的に優秀な成績を収めた団体に対し、協会より賞が贈られます。

2024年度冬

■個人検定優秀賞

色彩活用パーソナルカラー検定3級
タカハシ カノン さん

(学校法人 滋慶学園 東京ベルエポック美容専門学校 TB科)【PBT】

■受検動機

学校で取得目標資格であり、パーソナルカラーの授業があったからです。

■学習方法

パーソナルカラーの先生がしてくださる授業を受け、過去問題を何周もしました。また、分からないことがあったときは先生に確認し、すぐに解決して理解するようにしました。

■活かし方

将来アパレル関係のお仕事をしたいと考えているので、そこで活かしていきたいです。パーソナルカラーを活用し、アイテムやコーディネートの魅力を最大限引き出す提案をしていきたいです。


色彩活用パーソナルカラー検定3級
篠原 麻美 さん

(つくばビジネスカレッジ専門学校 ブライダルビジネス学科)【CBT】

■受検動機

学校の授業にカラーコーディネートがあったため。

■学習方法

学校の授業の他に家で過去問を解いて復習していました。

■活かし方

普段の洋服やメイクを自分のパーソナルカラーに合ったものに合わせたいと思います。

色彩活用パーソナルカラー検定2級
テルヤ ソラ さん

(専修学校 ビューティーモードカレッジ)【PBT】

■受検動機

学校のカリキュラムに組み込まれていた為、受検しました。

■学習方法

授業以外にも朝の時間やアルバイトの休憩時間に過去問を解いたり、ひたすら色の名前を覚えたりしました。

■活かし方

私は将来、美容職に就きたいので、お客様に合った色選びや、逆に合わない色を工夫して用いて似合うようにするなどして活かしていきたいです。


色彩活用パーソナルカラー検定2級
宮腰 瑠 さん

(個人)【CBT】

■受検動機

ネイリストをしておりカラーに興味がありました。配色や、お客様に似合う色について知識を深めたいと思ったことがきっかけです。

■学習方法

問題集の間違った箇所・わからなかった箇所は繰り返し解くようにしました。過去問題も1期分購入しましたが、役立ったと思います。慣用色名は、テキストを見て自分の中で色と色名が繋がらなかったものは、カラー印刷をして単語帳を作りました。

■活かし方

色選びに悩まれるお客様へ、似合うネイルカラーや、なりたいイメージに近づける色をご提案したいと思います。また、わたし自身の毎日の服選びやメイクにも活かしたいです。

■団体検定優秀賞

色彩活用パーソナルカラー検定
岐阜美容専門学校【PBT】

■導入理由

美容師やネイリスト、ヘアメイクを目指す学生に必要な似合わせの知識とテクニックを身につけるために取り入れております。また、すべての人に美しくなる楽しさを伝えられる人になれるよう、CUDについても学んでおります。

■活用目的

美容師国家資格を取得し、広く美容業界で活躍できる人材となるためには、このパーソナルカラー検定で学ぶ知識は必要不可欠だと思います。色を通じて多様性についても学び、学生達自身のヘアメイクなどにも活かしてもらいたいと思います。

■合格への取り組み

検定時期や授業内容などを以前のカリキュラムから変更するなど、よりよい授業のために見直しを行ってきました。できる限り学生たちが興味を持ち、理解し、活用できるような授業を考える本校に対し、協会の担当の方と講師の先生の提案などのサポートもあり、学生の意識を高めることができたと思います。

■受賞感想

検定に向けて自然に学生たちが、みんなで合格を目指そうと頑張った結果です。その結果、優秀団体賞をいただけて、大変感謝しております。これからもパーソナルカラーの授業を充実させて参ります。ありがとうございました。


色彩活用パーソナルカラー検定
学校法人 滋慶学園 東京ウェディング・ホテル専門学校【CBT】

色彩活用パーソナルカラー検定
町田美容専門学校【PBT】


色彩活用パーソナルカラー検定
東京文化ブライダル専門学校【PBT】

色彩活用パーソナルカラー検定
ルネサンス デザイン・美容専門学校【PBT】